-
大根おろしの汁は捨てたらもったいない!活用方法紹介します☆【冬】旬の食材< Sponsor Link> 大根おろしを作った時の汁はみなさんどうしていますか? 私はきっと栄養がたくさんあるんだろうなぁ~と思いながらも、 ちょっと辛味や苦味が強くて捨ててしまっていました。 でも調べて...
-
大根の上と下、煮物にするならどこがよい?【冬】旬の食材大根は、葉に近い方が甘くて、根っこの方は辛い…と聞きますよね? 場所によって、適する用途が違うから、場所を選びなさい! とおばあちゃんから言われた記憶はあるものの、どこが何に合うのか… 重要なところを忘れて...
-
ズッキーニの種まきの時期から収穫までのポイント!【夏】旬の食材ズッキーニは形はきゅうりに似ていてうり科の植物ですが、「つるなしかぼちゃ」「ペポカボチャ」と名前の通りかぼちゃの一種です。 つるが伸びないのでベランダでも育てやすく、ミニ品種を選んで植えればプランターでも栽培できます。 ...
-
生大根の栄養は効果絶大!沢山食べて、健康になろう【冬】旬の食材大根は緑黄色野菜でもないし、ほとんどが水分…栄養ってあるの? くらいにしか思っていなかったのですが、調べてみると体に嬉しい効果が沢山あることがわかりました。 また、その効能は、大根に含まれる豊富な酵素から生...
-
ふきの健康効果を吸収!おいしく健康いただくレシピ【春】旬の食材春の訪れを知らせてくれるふきのとう(花芽)は 里山や川原などで見かけることのできる有名な山菜ですね。 古くは平安時代からすでに栽培されていたといわれるふきから 健康効果をおいしくいただけるレシピを紹介したいと思います。 ...
-
ズッキーニでアレルギー?花粉症との関係とは【夏】旬の食材ズッキーニはフランス料理やイタリア料理などには欠かせない食材です、煮込み料理の「ラタトゥイユ」には絶対に欠かせない食材です。 見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間で「ペポカボチャ」とも言われます。 油との相性が...
-
肉フェスの感想!2015年についてご紹介します!イベント系お肉を思う存分味わうことが出来る人気イベント「Food Nations~肉フェス」が、2015も開催されました! 肉フェスの会場は入場無料ですし、開催期間がゴールデンウイークということもあり、 2015年も多くの来場者で...
-
フローズンヨーグルトをイチゴジャムで手軽に作る!【夏】旬の食材暑くなってくると恋しくなるのが冷たいお菓子ですね。 冷たいものは食べたいけど・・・カロリーが気になる・・・ そんなときにはやはりフローズンヨーグルト! カロリー控えめなのにさっぱりしてるのが嬉しいところです。 そんなフロ...
-
フローズンヨーグルトはダイエットのみかた?【夏】旬の食材春が過ぎて日中の暑さがきわだってくるとだんだん恋しくなるのが冷たいものですよね。 ひんやり体を中から冷やしてくれるアイスクリームやシャーベットにジェラートどれも魅力的です。 しかしアイスクリーム、シャーベット、ジェラート...
-
すいとんをふわふわに作るコツを紹介します【冬】旬の食材すいとんは手軽にできるとは言われているけど、いざ作ると中が粉っぽくなってしまったり、固くなりすぎたりと失敗談もいろいろです。 すいとんを作る時のレシピも地方によって違いがあり、粉の種類や混ぜるものなどアレンジがたくさんあ...